点の三日月、智の御影
2025/05/11 (Sun) 04:59:27
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015/05/19 (Tue) 23:17:27
駅をデザインする
『駅をデザインする』 (ちくま新書)
タイトルの通り、駅をデザインする仕事に携わる著者が語る、
国内外の駅の在り方、見せ方や、良い駅、悪い駅。
この本を読んでから、JR大阪駅、環状線の駅を少し好きになりました。
[0回]
PR
読書
Comment(0)
2015/05/17 (Sun) 01:10:33
サッカー番狂わせ完全読本 “ジャイアントキリングはキセキじゃない"
『サッカー番狂わせ完全読本
“ジャイアントキリングはキセキじゃない"』
欧州サッカー、高校サッカー、女子サッカーにJリーグ。
たくさんのジャイアントキリングを紹介してくれる一冊。
2014年の湘南、松本の躍進の話は、特に面白かったです。
[0回]
読書
Comment(0)
2015/05/16 (Sat) 23:05:44
ママさんは萌え漫画家 1
『ママさんは萌え漫画家 1』
(マッグガーデンコミックス コミックエッセイシリーズ)
こげとんぼのエッセイマンガ。
自衛官と言う、普通のサラリーマンとは違う旦那さんとの
新婚生活を経て、新たに出産を迎えた新たな生活。
[0回]
読書
Comment(0)
2015/05/16 (Sat) 22:59:43
つぐもも(15)
『つぐもも(15)』 (アクションコミックス(コミックハイ!))
新ソードワールドリプレイからの付き合い(?)の、
浜田よしかづの作品、15巻。
新たな展開を迎えても、サービスシーンは変わらず。
[0回]
読書
Comment(0)
2015/05/14 (Thu) 22:57:54
通訳日記 ザックジャパン1397日の記録
『通訳日記 ザックジャパン1397日の記録』
(Sports Graphic Number PLUS)
日本代表のため、奮闘したザッケローニ。
その通訳をつとめた著者の、ザッケローニとの4年間。
言うまでもなく、決して満足のいく結果ではなかったけれど、
一生懸命に日本代表を強くすることに、
真摯に向き合ってくれたザッケローニ監督に、
感謝の言葉を送りたいです。
「お疲れ様でした、ありがとうございました」
[0回]
読書
Comment(0)
2015/05/13 (Wed) 23:46:38
アオアシ 1
『アオアシ 1 』(ビッグコミックス)
1巻が出たばかりのサッカー漫画にのっかることができた
\(^o^)/
絵文字を書いてみたけど、別に途中からのっかてもいいんですけど、
いきなり10巻、20巻を購入するのは重たいので、
1巻からゆっくり読めるのはうれしい。
で、今回のこのサッカー漫画は、
Jリーグのユースが舞台。
ニッチと言われたらそれまでだけど、
知られざる厳しい競争社会で奮闘する主人公が輝かしい。
オススメ。
[0回]
読書
Comment(0)
2015/05/12 (Tue) 23:41:28
ばらかもん(11)
『ばらかもん(11)』(ガンガンコミックスONLINE)
最初に表紙を見た時、誰だ!?と思った。
また少し、島との絆が深まった回。
こういう日常系の漫画って、
主人公の目的があまり明確じゃないから、
どういう風な終わり方になるか気になります。
人気が無くなったりとかで打ちきりじゃなくて、
いい感じで完結してくれると幸い。
まだまだ、先を見たいので終わってほしくないですけどね。
[0回]
読書
Comment(0)
2015/05/08 (Fri) 23:36:14
大泉エッセイ 僕が綴った16年
『大泉エッセイ 僕が綴った16年』 (角川文庫)
我らが洋ちゃんのエッセイの、文庫版。
興味はあったけど、どうかなあ、
と思っていたら読みやすい文庫版が出たので、
即購入。
過去拾数年の雑誌連載のエッセイがまとめられているので、
足跡をたどることが出来てナイス。
[0回]
読書
Comment(0)
2015/05/01 (Fri) 23:32:56
つれづれ、北野坂探偵舎 感情を売る非情な職業
『つれづれ、北野坂探偵舎 感情を売る非情な職業』 (角川文庫)
この人の本をよく読んでるなあ。
作家デビュー前にお会いしてたっていうのもあるけど、
単純に面白いから好きです。
流血も暴力が無いし、
それでいて緊迫した状況があって、
「少し不思議」が詰まっていてよろしい。
もうすぐ完結が見えてきたので、
これからどう終わるのか期待と寂しさがあります。
[0回]
読書
Comment(0)
2015/04/27 (Mon) 22:50:16
荒木飛呂彦の漫画術
『荒木飛呂彦の漫画術』 (集英社新書)
漫画と言う芸術について、
著者が向き合って見出した一つ一つの金言がおさめられた一冊。
いまや知らぬ人のいない作者ですが、
以外にもデビュー当初は劣等感に際悩まされていたとは、
驚きです。
[0回]
読書
Comment(0)
≪前のページ
次のページ≫
[
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
カテゴリー
この頃・・・ ( 51 )
サッカー ( 76 )
テーブルトークRPG ( 121 )
読書 ( 602 )
私の中の「あいうえお」 ( 19 )
雑記 ( 16 )
ダイエット ( 68 )
コンピュータゲーム ( 6 )
映画 ( 1 )
2024年SW感謝祭 ( 2 )
最新記事
2024年SW感謝祭シナリオの作成の経緯
(11/23)
2024年のソードワールド感謝祭シナリオを公開します
(11/08)
TRPG RE;Dのホームページを作成しました。
(05/28)
フクロウ
(04/23)
王子様のくすり図鑑
(02/06)
ブログ内検索
アーカイブ
2024 年 11 月 ( 2 )
2017 年 05 月 ( 1 )
2017 年 04 月 ( 1 )
2017 年 02 月 ( 4 )
2017 年 01 月 ( 5 )
最新CM
無題
[09/14 ふぇでら]
無題
[09/02 ふぇでら]
無題
[02/02 ご新規1名様]
無題
[11/06 すー]
無題
[03/06 おんな]
QRコード
Admin
/
Write
忍者ブログ
[PR]