『本能寺の変 431年目の真実』 (文芸社文庫)
明智光秀の子孫でもある著者が、
いかにして本能寺の変が起こったかを伝える一冊。
歴史上の人物の中で、
明智光秀は裏切りの代名詞ともいわれ、
悪人として記憶されているけれども、
実際は、そうでもないんですよね。
同じ立場に立てば、皆同じ行動を取るだろうと思います。
今年読んだ本の中で、
今のところ、1、2を争う面白さ。
斜め読み、と言うわけでもないけど、
こういう真実を掘り下げる内容の歴史本は楽しい。
テレビ番組で言うと、「コヤブ歴史堂」みたいな。
[0回]
PR