忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『GIANT KILLING(40)』 (モーニング KC)



リーグ優勝を射程圏にとらえ勢いをつけてゆくETU。

そこに、レンタル移籍した石浜の所属するクラブとの対戦。
ここにきて、移籍した選手との試合が入るところが、
また面白い。

よくできた漫画です。

拍手[0回]

PR
『「戦術」への挑戦状 フットボールなで斬り論』




ヘスス・スアレスさんの著書、
他にもいろいろな「挑戦状」がある中の一冊。

サッカー本に限らず、書籍と言うものは、
決して重版されるわけではないので、
過去の「挑戦状」を手に入れられるかは、運しだいか、
Amazonを使うかどうか次第ですが、
サッカーの誤った価値観、見方、信仰を打破するような
小気味よい文章は、読んでいてすがすがしい気分になれます。


自称評論家たちを文字通り一蹴してくれます。

拍手[0回]

そろそろ1回GMしないと。

シナリオのタネはいくつか浮かんで、
さらに他には復讐者のシナリオとか。


さて、どうしよう。

感謝祭では、できれば成長は1回入れたいので、
シナリオとしては、少なくとも2本立てになる。

また、いろんなシナリオを用意して、
好きなのをどうぞ、ということだってできればやりたい。

さらには、そのばらばらのシナリオが、
関連するように、連続性のあるものにしたい。

いやあ、やりたいことは無限大。


11月末まであと半年、しかkり準備しましょう。

拍手[0回]

献血に行くと、
食事をした時間は何時か、昨晩は何時間寝たかを聞かれます。

体調が悪い状態で献血を行うと、
具合が悪くなる恐れがあるので。

で、今日の私の食事は8時、睡眠時間は6時間でした。
同じタイミングで、献血する人は、
食事は6時、早いなあと思いましたが、
睡眠時間は8時間とおっしゃられました。

ということは、寝たのは22時。早い!

物腰の柔らかい、すらっとした壮年の男性でしたが、
いやあ、22時に寝てる人、いらっしゃるんですね。



また、献血センターは場所にもよりますが、
採決までのゆっくりと待てるように、
広くフロアを取っているところがあります。

私がよく行く大阪阿部野もそうでして、
小さい子を連れて行っても大丈夫なようになっています。

で、今日いた男の子が持っているロボット、
赤い色で方にあたる部分はタイヤがある。

今の戦隊ロボは、キューブで合体するジュウオウキング、
その前のシュリケンジンはもう少し小型ですしタイヤもない。
トッキュウオーとも違う。

さすが俺、直ぐわかりました。
特捜戦隊ゴーバスターズのバスターエースです。

スポーツカーがロボットになるあれです。

まあ、あれと言っても知らない方が多いでしょうが、
結構古い作品ですが、おさがりでしょうか、
大事にされてました。


バスター・レディゴー!

拍手[0回]

『ソード・ワールド2.0リプレイ
 レーゼルドーン開拓記2 世にも不憫な冒険者たち』
(ドラゴンブック)



大井さんの新シリーズの2巻。

新メンバーも加えて、目を覆いたくなるような冒険をするPCたち。

いささかアンバランスなパーティー、
不安な邁進を続ける冒険者に、
そして楽しい(?)シナリオに、
目が離せません。

拍手[0回]

『復讐者たち〔新版〕』 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)



復讐に種類は数あっても、
ここまで肯定できる復讐はおそらくこれだけ。

ナチスにより虐殺されたユダヤ人たちの
人生をかけた復讐劇。

この中で、重要なことは
大量虐殺の復讐を大量虐殺で行うのではなく、
首謀者のみを捕縛し、殺害するにとどめたこと。

復讐するとなると、
目には目を、歯には歯を、大量虐殺には大量虐殺になっても、
十分理解と同情ができるのに、
ユダヤ人の戦士たちはそれをせず、
自分たちを苦しめた人間を絞り込んで、
彼らに復讐したのが、非常に清廉として圧倒されました。

そして、復讐を実行したのが、
兵士ではなく市井の住人に多いことも驚きます。

専門的な訓練を受けた人間ではなく、
街の人間が狂気とも呼べる強い意志で
相手を追い詰めていく姿は、
普通の人間ですらここまで変化させるのかと言う、
戦争の悲劇を感じさせます。

また、第二次世界大戦後の社会の中で、
国を追われたあとの復讐と言う熱量を、
イスラエルと言う安住の地を建国することに傾けることができたのも、
大きな報復につながらなかった点がありました。


戦争の悲惨さと、そのあとに起こった出来事。

忘れないようにしないといけません。

拍手[0回]

勝ち点90

このセリフは、今年2016年のセレッソ大阪の
サポーターズコンベンションで語られた数字です。

J2の全試合が42試合ありますので、
30試合で勝利すれば、勝ち点3×30試合で、勝ち点90になります。

もし引き分けが重なっても
24試合で勝利(勝ち点3×24試合=勝ち点72)、
18試合の引き分け(勝ち点1×18試合=勝ち点18)ならば、
勝ち点90になります。

当然、試合は生き物ですから、負ける試合もあります。

30試合を必ず勝利するのであれば、
12試合を負けても問題ありませんが、
12試合に敗れて、さらに残りの30試合の中で、
引き分けができてしまうと、
勝ち点90にはたどり着けません。


そして今のセレッソは、これまでの13試合の勝ち点が24なので、
13試合×3で39試合となり、勝ち点は78です。
42-39の残り(余り)3試合を勝利しても、勝ち点は87しかありません。


さらに言えば、8節から先日の13節戦までの6試合は、
1勝2分3敗でした。

この「6試合で勝ち点5」だけにして全試合ペースで換算すれば、
6試合×7で42試合になるので、勝ち点は35にしかなりません。



最近の成績が、これからの成績にもっとも近いと思えますので、
そうなると勝ち点90を維持するのは、
より一層厳しい状況であることがわかります。

むろん、勝ち点90は目標として掲げた数字であり、
それに満たなくてもJ1昇格が叶えば、
サポーターは納得します、満足します。


ですが、今のままで大丈夫でしょうか?

ホームゲームだけではありますが、
ゴール裏で声を張り上げ、手を叩き、必死になっていますが、
不安は払しょくできません。


開幕前半を過ぎて、折り返し地点となる21節を終えたとき、
セレッソの勝ち点と順位次第では、
クラブとして何らかの対策を打たなければならなくなると思います。



拍手[0回]

シナリオのタネ。

ラクシアウルトラクイズ。

全員参加のクイズ。
ジャンルは、キャラクター、モンスター、ワールドの3つ。

・エルフの生まれ表で、ない生まれ表はどれ?
・次のアイテムのうち、最も価格が安いのはどれ?

・先制値の最も早いモンスターはどれ?
・移動速度が最も高いモンスターはどれ

・次のNPCのうち、親しくなるのに最も名誉点が高いのは誰?
・次の神のシンボルのうち、小神はどれ?

こんな感じ。

正答数に合わせて報酬とか、シナリオに関連するアイテムを渡す。

ソード・ワールド2.0に詳しくない人にはつらいので、
そこは楽しんでもらうだけになるだけで、渡すものは
すくないけど無条件で渡すとか。


ちょっと話は逸れるけど、
リプレイ「トリプルクラウン上下」は、
やはり秀逸でした。

特に秋田みやび女史のシナリオはすごいですね。

僕も、周りが注目するような卓にしたいです。


さあ、頑張ろう。

拍手[0回]

シナリオのネタはまた少し思いつきましたが、その前に。

感謝祭は、普段のTRPGと違いまして、
参加するGMは卓紹介文があって、卓に来てもらう形です。

そのためと言いますか、いくらGMとして準備しても、
遊んでもらえないこともあります。

遊びに来てくれるプレイヤーの方が大勢いれば、
その心配もないのですが、それでも不安は多くあります。


ですから、できるだけ多くの方に、
それこそ指名してもらえるように、いろいろと考えます。


その1つがシナリオ。


他の大勢のGMさんと違う何かを考えます。

例えば、ボードゲームのようなシステムにしたり、
小さなミニシナリオを用意したり。

他にシナリオと付随して、冊子みたいなミニルールをつけたり。


また、シナリオ紹介文もいろいろ考えます。


タイトルを、他のGMさんのシナリオと差別化できないか、
紹介文の文章で引き寄せられないか。

誰でも遊んでもらいたいからという理由もあって、
初心者対応もしますし、ルールブック、サプリは全部OKにします。
(初心者対応にするのは、知らない人と遊びたいからという理由は大きいですが)


そして、今回。

また、多くの人が来てもらえるように、
面白いシナリオを考えます。

拍手[0回]

『アルスラーン戦記(5)』 (講談社コミックス)



流浪の吟遊詩人、ギーブが表紙の第5巻。

ようやく、ペシャワール城に到着しましたが、
そうこうしているうちに、アニメの第二期がスタートする。

いや、早いよ。

拍手[0回]

[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
ブログ内検索
最新CM
[09/14 ふぇでら]
[09/02 ふぇでら]
[02/02 ご新規1名様]
[11/06 すー]
[03/06 おんな]
QRコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]