忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ドイツ育ちの“ハーフ"は知っている!   日本人、ここがステキで、ここがちょっとヘン。』



2か月たつと、この本の内容が全く思い出せない。

いや、面白かったのは確かだし、
他の本でもそうなんだ。

だからといって、もう一度読み返そうとしても、
いまや、どこにあるのかもはっきりとしない。


いや、良い本だったと思うんですけどね。



酷いレビューだ。

拍手[0回]

PR
計測してないと、ここに書く意味ない気もしてきた。

次週は、ゆっくりジムで運動して、体重を測ろう。


とりあえず、本日のメニュー。

・ミット打ちボクシング 60分
・筋トレ 40分
・ジョキング 60分
・プール 300m


いつにもまして、短くなってしまった。

ちょっと、買い物が長くなってしまったのと、
日頃の疲れから、早くに行けなかったことが理由。


久しぶりに16時間ぐらい、寝たいけど、
明日も出かけます。

拍手[0回]

『ダークアベンジャーズ:シージ』 (MARVEL)




大団円を迎えたニューアベンジャーズシリーズ、
その周りで起こった事件を描く一冊。

ダークアベンジャーズの失墜。

悪の栄えたためし、
片時はあったとはいえ、
やはり、無し。


正義の味方が悪党ばかりのメンバーで構成された、
また違った魅力を持つ彼らの最後を是非。

拍手[0回]

『地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減』 (中公新書)




かなり重要な内容の本です。

今の日本社会における問題、人口の減少。
それにより起こる地方の消滅。

この本で気づかされたことは、訪れている高齢化社会は、
いずれその年齢の人口も減り始めて、
それが日本の人口の大幅減となることです。

目先の高齢化社会に追われていると、
その先にある大変な問題に何の対策も打てなくなってしまう、
と言うことです。


他にも、人口減少に向けての対策が書かれています。


ただ、このような提言については、
一方的な根拠しか書かれていないこともあり、
それをただ鵜呑みにすると、誤った判断を下してしまいかねない。


そこで大事になるのが、対となる論拠。


そう言うのも読んだうえで、この本の内容を咀嚼するのが、
一番良い理解となります。
(で、実際にそれと同等の本もあったので、後日読みました)


まずは、こちらを読んでみて、
週刊誌などで大きく取り上げられた内容でもありますので、
今、身近に迫りつつある日本の問題の一つについて、
知っていただければと思います。

拍手[0回]

『文系女子だけど新卒でSEやってます 女の子のお仕事応援コミックエッセイ』
(メディアファクトリーのコミックエッセイ)



私も文系で男子ですがSEやってます。

自分の仕事でもあうSEについての、コミックエッセイなんで、
ついつい買ってしまいました。

自分がSEなんで、一般的な仕事かなぁ、なんて思ってますけど、
世の中お仕事多種多様。

いろんな仕事についても、こうやって分かりやすく教えてくれる、
最近のコミックエッセイの流行は良いですね。


拍手[0回]

『機動戦士ガンダムMSV-R アクショングラフィック編 (2)』
(カドカワコミックス・エース)



表紙に書かれていますが、コミックとイラストで紹介する、
機動戦士ガンダムのMSV-Rです。

こうやって、一年戦争の新しいMSVを見ると、
もしもまだ、機動戦士ガンダムカードビルダーでが稼働中なら、
新しい機体で遊べたのにと思い、懐かしく思います。


無限に広がるガンダムワールドと言いますが、
ほんと尽きないですね。

拍手[0回]

『聖☆おにいさん(11)』 (モーニング KC)




もう、11巻。

どうして、このマンガを読んでいるのか、自分でもわからない。
惰性で買っている気もしますが、未だ人気のようです。

「神」も、「仏」も愛らしいから、続いているんでしょうか?

ちなみに、このマンガは、
確実にキャラクターありきの、ギャグ漫画です。


仏教ネタ、キリスト教ネタはもとより、
ブッダ、イエスの物語も掘り下げて、
それを今の日本と照らし合わせて、勘違いや、奇跡や、
おかしいところを抽出して、書き起こしています。


ちなみにキノコの山とタケノコの里であれば、
タケノコの里派です。

ブッダとイエスでは、ブッダ派です。
無宗教ですけど。

拍手[0回]

『銀河帝国興亡史2 ファウンデーション』
(CLASSICS OF SCIENCE FICTION)



アイザック・アシモフ原作の長編小説、
コミック化の第2巻。

なんか、こんな話ばかりしてるけど、
これも展開が早いなあ。

小説で数巻分を、コミックで1巻にしてるんで。



まあ、あれだ、学研の歴史漫画みたいなもんで、
名作小説を手軽に楽しめると思えば、いいか。

拍手[0回]

午前中は用事があって、14時からのジム。

今日のメニュー。
・筋トレ 60分
・TIPファンクショナルTIME 30分
・プール 1km
・ミット打ちボクシング 60分

少々短い。
この日は、ジムの後にサッカーのお仲間の方たちとの飲み会で、
そのせいもあって急ぎ退館が必要でしたので、
体重計測はできず。


短いながらも効果はあって、
翌朝は臀部と大腿部の裏が筋肉痛。

この翌朝、筋肉痛の状態になったとき、
ジムに行ったぞ!という満足感を得ている自分は、
おそらくマゾヒスト。

NSEM。

なんちゃってシステムエンジニアマゾヒスト。



どうてもいいけど。

拍手[0回]

『ソード・ワールド2.0リプレイ 竜の学舎と守護者たち (2)』
(富士見ドラゴンブック)




ソード・ワールド2.0、
ドラゴンレイドのリプレイシリーズの、第3弾でその2巻。

特異な学園の教師となったPCたちと、
ダイスの魔女のGMが織りなす冒険譚。

ちょっと、NPCが黒幕(?)にするのは早計のようで、
もったいないなあ。


ドラゴンレイドという大きな展開の中で、
必要な流れなのかもしれないけど、
もっとゆっくりとお話が続いてもいいと思うんですけどね。

そうでないと早くにこのシリーズが終わってしまって、
愛おしいPCとの別れが早くなってしまう。


ついでに、結構、冒険者技能の取得が以外で、
こうなっているのは、技能の取得パターンの頭打ちになっているのでは無いか、
それはシステムの成熟もあるけれども、頭打ちになっているのかと心配。


TRPGは商品でもあるので、新製品が次々出るのは仕方ないけど、
もっとゆっくり長く遊んでいたいもんです。



とりあえず、2巻。
成功有り、失敗有り、の良質のリプレイは、
安心のSNEクオリティ。

拍手[0回]

[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
ブログ内検索
最新CM
[09/14 ふぇでら]
[09/02 ふぇでら]
[02/02 ご新規1名様]
[11/06 すー]
[03/06 おんな]
QRコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]