[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
札幌 2-1 名古屋 札幌厚別公園競技場
浦和 2-0 磐田 埼玉スタジアム2002
仙台 1-1 鳥栖 ユアテックスタジアム仙台
鹿島 2-2 広島 県立カシマサッカースタジアム
F東京 0-2 新潟 味の素スタジアム
柏 4-1 C大阪 日立柏サッカー場
川崎F 4-1 大宮 等々力陸上競技場
横浜FM 3-0 清水 日産スタジアム
神戸 1-1 G大阪 ホームズスタジアム神戸
セレッソは柏に大敗。
遂に降格圏!
いくつかチョイスして紹介。
・札幌 2-1 名古屋
後半ロスタイムの決勝点で、札幌が遂に2勝目を挙げる、しかもホームで。
長く待ちわびた勝利でサポータの喜びもひとしおのはず。
・仙台 1-1 鳥栖
2位仙台はホームで鳥栖と対戦。
首位に戻りたいところだが引き分け。
・鹿島 2-2 広島
そして首位の広島は差をつけたいところだがこちらも引き分けで足踏み。
順位は変わらず、首位広島、2位仙台のまま。
・F東京 0-2 新潟
新潟がアウェイでF東京を破り降格圏脱出。
・柏 4-1 C大阪
柏がホームでC大阪に大勝。
上位陣が足踏みしている間に4位浮上。
・神戸 1-1 G大阪
元G大阪の西野監督率いる神戸が、G大阪と対戦。
「負けられない戦い」の煽りの通り、
互いに譲らず1-1の同点に。
我らが不安の種、セレッソ大阪はアウェイで昨年の王者柏と対戦。
6月に清武、そして五輪でキム・ボギョン、山口、扇原が抜けた状態で
挑んだ試合。
清武、ボギョンがいない状態を、飛車角抜きの状態と言われたが、
さらに山口、扇原が抜けて金銀も1つずつ抜けた状態。
その結果が如実に現われ、
柏に圧倒されて敗れた。
他の選手の台頭を待ち望むが、
さすがにすぐには結果も望めず、
しばらく苦しい状態は続くと思われる。
ただ、ついに降格圏に落ちてしまった。
開幕当初は上位争いに加わりながら、
リーグ戦半ばに来て一転降格圏争いに。
天国と地獄。
仕方ないといえば仕方ないか。
スタメンの3分の1が抜け、
しかも清武、ボギョンにいたっては移籍と。
今年のセレッソのパワーダウンは著しい。
その中で新たに清水から枝村、海外からシンブリオと
抜けたMFの補強がなされた。
今後いかにチームの力になるか期待するとともに、
既存のメンバーにも是非奮起してほしい。
村田、播戸、丸橋は個人的にも好きなので、
特に頑張ってほしい。
残り試合、降格圏争いを脱し、
セルジオ体制の盤石を果たしてもらえるよう、
より応援していきます。