×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
誹謗中傷。
四文字熟語と思いましたが、
手元にある四字熟語時点になかった。
誹謗と中傷の2つの熟語が重なってできた言葉なんですね。
いずれにせよ悪口です。
最近2件続けてJリーグの差別発言がありました。
「鹿島カイオに人種差別発言後「すみません」と謝罪。クラブ側に処分なし」
「Jリーグでまたも差別ツイート。J2長崎の北朝鮮代表MF李栄直が被害に」
またか、と思いましたが、
どうしてJリーグではこのような発言が多いのか、気になりました。
他のスポーツでは、あまりこういった話題はないです。
そこから比較してみます。
まずは、相撲。
初級で、変化球。
こういう時、野球から行くべきでしょうが、
なんとなく相撲が浮かんだんで相撲で。
ただ、相撲とサッカーで全然違うと思われるでしょうが、
人気の部分では十分並ぶと思いまして。
Jリーグのテレビ中継は少ないですが、
スカパーやケーブルテレビなどで放映の機会は多いですし、
スタジアムで観戦する人も多いです。
相撲は言うまでもなくテレビ中継もあり、
観戦する人がいますので、
その観戦する人という点で対等と思い、
そこから比較してみようと思います。
ここで、誹謗中傷ですが、
これが生じるケースの多くは、
自分の応援するチームが負けたときによく起こると思います。
チームが負けた
↓
腹が立つ
↓
腹いせに、差別的な発言をする
おおむね、このような流れかと。
その時に、ターゲットとなるのは、少数に向けているようです。
そこで少数と言えば、外国人選手。
少数に向けるのは、相手を特定しやすいからでは、ないでしょうか。
ただ、言葉を発信するだけでは、
注目されませんし、気づいてもらえない。
まあ、逆に注目されすぎてしまって、
問題が見つかったわけですが。
相撲もサッカーも、どちらも応援するという行為は同じです。
ですが、相撲では応援する選手(力士)が負けても、
このような誹謗中傷が出る場面はありません。
相撲を比較対象として取り上げましたが、
個人競技において、サッカーほどの応援は見ません。
中継もあって、観戦も多いスポーツ。
それでいて個人競技。
今も昔もボクシングはそうですね。
熱狂的な応援はありますが、
終始応援する姿は見ません。
テニスとゴルフは、大きな声援と無縁です。
個人競技でサッカーのように、
初めから終わりまでずっと応援するところは
ありません。
そこに誹謗中傷の多い、少ないの差があるようです。
四文字熟語と思いましたが、
手元にある四字熟語時点になかった。
誹謗と中傷の2つの熟語が重なってできた言葉なんですね。
いずれにせよ悪口です。
最近2件続けてJリーグの差別発言がありました。
「鹿島カイオに人種差別発言後「すみません」と謝罪。クラブ側に処分なし」
「Jリーグでまたも差別ツイート。J2長崎の北朝鮮代表MF李栄直が被害に」
またか、と思いましたが、
どうしてJリーグではこのような発言が多いのか、気になりました。
他のスポーツでは、あまりこういった話題はないです。
そこから比較してみます。
まずは、相撲。
初級で、変化球。
こういう時、野球から行くべきでしょうが、
なんとなく相撲が浮かんだんで相撲で。
ただ、相撲とサッカーで全然違うと思われるでしょうが、
人気の部分では十分並ぶと思いまして。
Jリーグのテレビ中継は少ないですが、
スカパーやケーブルテレビなどで放映の機会は多いですし、
スタジアムで観戦する人も多いです。
相撲は言うまでもなくテレビ中継もあり、
観戦する人がいますので、
その観戦する人という点で対等と思い、
そこから比較してみようと思います。
ここで、誹謗中傷ですが、
これが生じるケースの多くは、
自分の応援するチームが負けたときによく起こると思います。
チームが負けた
↓
腹が立つ
↓
腹いせに、差別的な発言をする
おおむね、このような流れかと。
その時に、ターゲットとなるのは、少数に向けているようです。
そこで少数と言えば、外国人選手。
少数に向けるのは、相手を特定しやすいからでは、ないでしょうか。
ただ、言葉を発信するだけでは、
注目されませんし、気づいてもらえない。
まあ、逆に注目されすぎてしまって、
問題が見つかったわけですが。
相撲もサッカーも、どちらも応援するという行為は同じです。
ですが、相撲では応援する選手(力士)が負けても、
このような誹謗中傷が出る場面はありません。
相撲を比較対象として取り上げましたが、
個人競技において、サッカーほどの応援は見ません。
中継もあって、観戦も多いスポーツ。
それでいて個人競技。
今も昔もボクシングはそうですね。
熱狂的な応援はありますが、
終始応援する姿は見ません。
テニスとゴルフは、大きな声援と無縁です。
個人競技でサッカーのように、
初めから終わりまでずっと応援するところは
ありません。
そこに誹謗中傷の多い、少ないの差があるようです。
PR
この記事にコメントする