[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第4節です。
結果は以下のとおり。
大宮 1-1 名古屋 NACK5スタジアム大宮
F東京 0-1 広島 味の素スタジアム
浦和 1-1 川崎 埼玉スタジアム2002
磐田 1-0 柏 ヤマハスタジアム
C大阪 1-2 仙台 キンチョウスタジアム
新潟 1-1 G大阪 東北電力ビッグスワンスタジアム
清水 1-0 札幌 アウトソージングスタジアム日本平
横浜FM 0-0 鹿島 日産スタジアム
鳥栖 3-0 神戸 ベストアメニティスタジアム
(順位はこちら)
(C大阪と浦和はともに7位)
・大宮 1-1 名古屋
後半3分に名古屋が先制すると、
続く後半10分に大宮が追いつき、
勝ち点1を分け合う結果に。
・F東京 0-1 広島
これまで3連勝中のF東京はホームで名古屋と対戦。
毎試合得点を重ねてきたF東京は、広島の守備に阻まれ、
今年初めての無得点で、今年初黒星。
・浦和 1-1 川崎
共に2勝1敗同士の対戦。
浦和は2名の退場者を出しながらも粘り強い守備を見せ、
結果1-1の引き分け。
・磐田 1-0 柏
昨年のJ1王者柏はアウェイで磐田と対戦。
前節に今年初白星を上げた柏はここで連勝して波に乗りたいどころだが、
苦手とする磐田に前半26分ゴールを決められると、そのまま追いつくことができず。
磐田は負けなしの3位。
・C大阪 1-2 仙台
共にJ2で戦い、2010年共にJ1に昇格、
そして今年まだ一度も負けていないチーム同士の対戦は、
現在首位独走中の仙台に軍配。
C大阪は今年初黒星、対する仙台は現在唯一の4連勝で不動の首位に。
・新潟 1-1 G大阪
監督の電撃解任で新体制となったG大阪は、アウェイで新潟と対戦。
共にここまで勝ち点0同士の戦いは1-1の引き分け。
互いに貴重な勝ち点1を獲得。
・清水 1-0 札幌
清水がホームの地で札幌を破る。
札幌はいまだ勝利なし、今年のJ1初勝利は次節にお預け。
清水はホーム2連勝。
・横浜FM 0-0 鹿島
共に今年勝利なしのチーム同士の対戦はスコアレスドローという結果に。
横浜はここまでで2分け2敗。
鹿島はようやく勝ち点1を獲得するも、まだ今年無得点。
・鳥栖 3-0 神戸
鳥栖がホームで神戸と対戦。
前節横浜FMに続き、神戸にも勝利して、
ホームでのうれしいJ1初勝利に加え2連勝。
第3節です。
結果は以下のとおり。
仙台 4-1 大宮 ユアテックスウタジアム仙台
広島 2-0 鹿島 広島ビッグアーチ
川崎 0-1 C大阪 等々力陸上競技場
神戸 0-2 F東京 ホームズスタジアム神戸
鳥栖 1-0 横浜FM ベストアメニティスタジアム
札幌 1-2 浦和 札幌ドーム
柏 2-1 清水 日立柏サッカー城
名古屋 2-1 新潟 豊田スタジアム
G大阪 1-2 磐田 万博記念競技場
・仙台 4-1 大宮
首位を独走する仙台が、ホームで大勝。
前半、大宮に先制点を許すも、後半には3得点と大宮のオウンゴールで4-1。
勢いとどまるところ知らず。
・広島 2-0 鹿島
広島が強豪鹿島を降し、ホームでの2連勝。
対する鹿島は開幕から3連敗。
・川崎 0-1 C大阪
これまでの2試合、1-0で勝ち続けてきた川崎を、
アウェィの地でC大阪が1-0で破る。
C大阪は開幕から負けなしの2連勝。
・神戸 0-2 F東京
ともに開幕から2連勝のチーム同士の対戦は、F東京に軍配があがる。
神戸はホームで悔しいリーグ戦初黒星。
・鳥栖 1-0 横浜FM
鳥栖がホームで、リーグ戦初勝利。
先日のヤマザキナビスコカップでの勝利に続き、2連勝。
早くもJ1の試合に馴染んできた様子?
・札幌 1-2 浦和
早くJ1での勝利が欲しい札幌。
前半に先制点をあげるも、浦和に前半ロスタイムと後半に2点を許してしまう。
浦和はうれしい2連勝。
・柏 2-1 清水
清水が前半に先制するも、柏が昨年優勝チームの意地を見せ、
後半36分と41分に2得点上げる。
これで柏はようやく今年リーグ戦での初勝利。
・名古屋 2-1 新潟
名古屋がホームでの2連勝。
まだ一勝もあげていない新潟は、後半ロスタイムに1点を取り返すも、
あえなく敗北。
・G大阪 1-2 磐田
前半23分と後半15分に磐田が得点。
後半26分に途中出場の倉田秋が、後半39分に1点を返すも敗北。
これでC大阪はリーグ戦3連敗。ACLを含め、いまだ未勝利。
・筋トレ30分
・エアバイク30分(10km)
・ランニング30分(5km)
・水泳(クロール200m、平泳ぎ300m)
・筋トレ30分
・エアバイク30分(10km)
昨日、サッカーを見に行ったのですが、
まず朝起きて、散髪。
「今日サッカー見に行くんですよ」
「応援、頑張ってくださいね」
なんて話をして、空気読めない応援してたら、
セレッソ大阪が大阪ダービーで久しぶりにガンバ大阪を破りました!
で、そのあとは日本橋にパソコンを買いに。
新今宮から北上して、結局難波で購入。
じゃあ、難波で買えばよかったけど。
そのあと道に迷って、ようやくJR難波駅。
いやあ、歩いた歩いた。
で、日曜日。
昨日が睡眠時間が8時間程度で、
平日の睡眠時間も短い成果、
何かを取り戻すように寝てた、14時間。
何かを失った気がする。
14時に朝食を取り、ようやくジムに着いたのが15時30分。
そこで4時間近くすごし、
ジムの閉館20時近くまでいた。
今日は、NHK将棋トーナメントの決勝戦があったのに、
見逃してしまった。
何を失ったのか、分かった気がする。
結果は以下のとおり。
鹿島 0-1 川崎 カシマサッカースタジアム
浦和 1-0 柏 埼玉スタジアム2002
横浜FM 0-2 仙台 日産スタジアム
新潟 1-2 大宮 東北電力ビッグスワンスタジアム
C大阪 2-1 G大阪 大阪長居スタジアム
清水 2-1 広島 アウトソージングスタジアム日本平
磐田 2-1 鳥栖 ヤマハスタジアム
神戸 2-1 札幌 ホームズスタジアム神戸
F東京 3-2 名古屋 味の素スタジアム
・鹿島 0-1 川崎
前半ロスタイムに先制した川崎がそのまま逃げ切り勝利。
強豪鹿島アントラーズが、ここまで無失点で最下位。
・浦和 1-0 柏
浦和は今年初勝利!
昨年の王者柏はまだ今年勝利を掴めず(第1節は引き分け)。
・横浜FM 0-2 仙台
仙台2連勝で、現時点首位。
・新潟 1-2 大宮
前半リードの新潟を、大宮が後半に逆転。
大宮は今年初勝利。
・C大阪 2-1 G大阪
C大阪が大阪ダービーを制して、今年初勝利!
強豪G大阪2連敗で、16位。
・清水 2-1 広島
清水がホームで今年初勝利!
・磐田 2-1 鳥栖
昇格組みの1つ鳥栖はアウェイで敗戦。
J1初勝利は次節以降にお預け。
・神戸 2-1 札幌
昇格組みの1つ札幌もアウェイで敗戦。
こちらもJ1初勝利は次節以降にお預け。
対する神戸は2連勝、現在2位。
・F東京 3-2 名古屋
天皇杯覇者F東京は2連勝。
同じ強者の柏と明暗を分ける。
今年もスポーツの持つ力、サッカーの持つ力が、
存分に発揮されると思います。
さて、第1節の結果は以下のとおり。
仙台 1-0 鹿島 ユアテックスタジアム仙台
名古屋 1-0 清水 豊田スタジアム
G大阪 2-3 神戸 万博記念競技場
広島 1-0 浦和 広島ビッグアーチ
札幌 0-0 磐田 札幌ドーム
鳥栖 0-0 C大阪 ベストアメニティスタジアム
川崎F 1-0 新潟 等々力陸上競技場
大宮 0-1 F東京 NACK5スタジアム大宮
柏 3-3 横浜FM 日立柏サッカー場
・仙台 1-0 鹿島
共に昨年被災地同士のチームの対戦。
強豪鹿島を堅守仙台が撃破。
C大阪から移籍した上本大海のゴールが非常に印象的。
・名古屋 1-0 清水
名古屋は開幕戦不敗神話を10に。
・G大阪 2-3 神戸
関西ダービー第1戦。
G大阪はACLに続き、3失点の敗北。
日本代表選手を多数擁する神戸が、
関西ダービーを制した。
・広島 1-0 浦和
かつて広島を指揮したペドロヴィッチ監督率いる浦和を
広島が恩返しの意味も込めて勝ち点3を獲得。
対する浦和はこれで開幕戦5連敗。
・札幌 0-0 磐田
J2昇格組みの一角、札幌が
ホームで意地のスコアレスドロー。
C大阪は2009年J2最後の試合、鳥栖に敗れてJ2優勝を阻まれた。
その雪辱は次に持ち越し。
・鳥栖 0-0 C大阪
J2昇格組みの一角、鳥栖も
ホームで意地のスコアレスドロー。
・川崎F 1-0 新潟
ここは実力差がそのまま出たか?
ホームで川崎が見事勝利。
・大宮 0-1 F東京
関東ダービーの1つは、J2昇格組みながらF東京が
天皇杯覇者の実力を見せつけアウェィで大宮に勝利。
・柏 3-3 横浜FM
関東ダービーのもう1つは、点の取り合いの末3-3の同点。
昨年のJ1優勝チームを見事に押さえた横浜FMに
拍手と言ったところ?
なかなか見ごたえのある試合が多い第1節でした。
(関東ダービー、関西ダービー、少なからず因縁のあるチームなどなど)
特にJ2昇格組みがどこも負けてないと言うところに、
J1残留の強い気迫を感じます。