忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ソード・ワールド」と「ソード・ワールド2.0」
 SW2.0は遊んだことがなくとも、その前身であるソード・ワールド完全版(以下、完全版)を遊ばれた方は、非常に多いと思います。ここでは完全版とSW2.0の違いを紹介します。
 
主な共通点
基本的なルール部分は共通しています
・器用度、敏捷度、筋力、生命力、知力、精神力の6つの能力値。
・経験点を消費して技能を獲得、レベルを上昇するマルチクラスシステム。
・技能レベル+能力値ボーナス+2dによる判定。
・レーティング表を使用して威力の決定。
 
主な違い
基本的にはデータ部分が大幅変更。また細かなルールも変更がなされています
・種族          :完全版は5つ、2.0は18!さらに種族ごとの種族特徴がある。
・技能          :完全版は8つ、2.0は19!同じ名前の技能でも判定内容や魔法が変更。
・戦闘特技   :魔法の拡大や、牽制攻撃などは戦闘特技として取得が必要。
・能力値       :1セッションごとに1つ能力値が成長するシステムに変更。
・HP           :生命力固定となっていたHPが冒険者レベルにより上昇。
・MP           :精神力固定となっていたMPが魔法使い技能レベルにより上昇。
・防護点        :レーティング表+冒険者レベルだった防御力が、防具ごとの防護点に変更。
・乱戦エリア    :戦闘における位置把握ルールの追加。
・武器、防具    :高品質の武器・防具はなくなり、SS、S、A、Bのランクを設定。
・戦闘の行動順  :敏捷度順の行動ではなく、敵・味方ごとの手番ルールに変更。
・世界観        :歴史、地理、信仰が一新。
・魔物           :巨大モンスターは、頭・胴などの部位ごとにHP、攻撃手段を持つ。
 
 完全版を遊ばれた方には、行為や戦闘の判定は同じですが、データに差があるため、プレイを始めるまでの敷居が少し高いと感じるかもしれません。ただし、それを(軽く)超えれば直ぐに2.0になじむことができると思います。
 また、データが大きく違いますので、同じソード・ワールドという名前を冠しながら、全く違うゲームとして楽しむこともできますし、大幅に遊びやすくなっていますので、未体験の方は、是非その楽しさを味わっていただきたいです。
 
PC作成時に気付く大きな違い
 キャラクター作成時の所持金は固定となり、完全版にあった「所持金400ガメルでスタート」という悲惨な状況は無くなりました。もちろん「6,000ガメルでスタート」も無いですが…。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
ブログ内検索
最新CM
[09/14 ふぇでら]
[09/02 ふぇでら]
[02/02 ご新規1名様]
[11/06 すー]
[03/06 おんな]
QRコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]