×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またつらつらと見づらい画像で、
データを紹介します。
”ブログ”で紹介する限界でもありますが、
ブログで見せるように作っていないから、
と言う理由もあって見づらいです。
今回は迷宮のイベント。
シナリオ自体が地下迷宮なので
当たり前と言えば当たり前ですが、
迷宮を「地下迷宮」と「森林の迷路」の2種類に分けています。
それより見方を教えてって、言われそうですが、
・・・まあ、おいおい。











データを紹介します。
”ブログ”で紹介する限界でもありますが、
ブログで見せるように作っていないから、
と言う理由もあって見づらいです。
今回は迷宮のイベント。
シナリオ自体が地下迷宮なので
当たり前と言えば当たり前ですが、
迷宮を「地下迷宮」と「森林の迷路」の2種類に分けています。
それより見方を教えてって、言われそうですが、
・・・まあ、おいおい。
おいおいといっておきながら、
すぐに説明しますと、
この迷宮チップを決定する際に、6面ダイスを2個振ります。
そこで最初の出目と、
イベント表にある「迷宮チップ」列を照らし合わせ、
再度6面ダイスを1個振ります。
(シナリオ中はGMが振りましたが、
PCが振る場合、3個目のダイスとして
振っても良いかもしれません)
で、出た内容がその迷宮チップ上でのイベント。
配置済みの迷宮チップに再度侵入した際も、
同じ要領でダイスを1個振ります。
(地形は配置済みなので、それと照らし合わせます)
こうすることで、
まず最初に地形はランダムでイベントもランダム、
同じ場所を再び通ってもイベントはランダムになるようにしています。
ちなみに上の図で、
灰色が「地下迷宮」、黄緑色は「森林の迷路」を
現しています。
森林の迷路のイベントは次回。
数がそこそこありますが、
いろいろ試行錯誤して作りました。
まだ、ブラッシュアップで競うですが、
まずまずの数と内容ではないかと、自負しています。
(既存サプリのパクりが多いけど・・・)
PR
この記事にコメントする