忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年のJリーグが開幕し、最初の1か月を終えました。


開幕戦を飾ったのは3/3のFUJI XEROX SUPER CUP。

昨年のJ1王者 柏レイソルと、天皇杯覇者 FC東京の試合は
2-1という僅差の試合ながらも、
柏が今年の目標とか掲げる全タイトル制覇に一歩近づかんがための
強い意志を感じさせる結果となりました。

一方敗れたFC東京も、今年はJ2から昇格し、
J1の試合を行う上で十分な力を見せつけた結果となります。

拍手[0回]




翌日3/4は、J2開幕。

今年は昨年から2チームが増え、全22チームで争うことになりました。

また今年からJ1昇格できるのは1位、2位と、
3位から6位までで争うJ1昇格プレーオフで勝利したチームの
3チームに。

これまで自動昇格だった3位が、
プレーオフで勝利しなければ昇格できない仕組みとなり、
一層激しい試合展開が予想されます。

J2、42試合を終えて自動昇格を賭けた2位、3位争い、
プレーオフ出場を賭けた6位、7位争い。

 


3月のJ2まず最初に注目したのは、新加盟チーム、
松本山雅FC(長野県)とFC町田セルビア(東京)。

JFLより新たに加わったチームが、いかにJ2を戦うか。
Jリーグの洗礼を浴びるのか?はたまたJリーグ先輩チームを脅かすのか?

3月と4/1を終えて結果は、
松本山雅が1勝1分け4敗、町田セルビアが2勝4敗。

負けは多いものの、J2初勝利をつかむことが出来ておりますので、
今後の活躍に期待、といったところでしょうか?


既存のJ2チームでは、横浜FCとFC岐阜が6試合終えた時点で未だ勝利ならず。

そして昨年の18位という結果と、ここまでの未勝利から、
3/17横浜FC監督の岸野靖之氏が解任となりました。勝

勝たなければならない、負けは許されない。
J2で見せたプロの世界の厳しさでしたが、
その”翌週”にも、監督解任劇を見ることになるとは思いもしませんでした。

 


3月のJ2ではもう1つ、
驚くべき結果を見せた湘南ベルマーレ。

ご存知の方も多いと思いますが、
ベルマーレはJリーグ発足時からのチームで、
かつては中田英寿もいた強豪チームでした。

それがスポンサー会社の倒産により、J1から降格、
現在も厳しい経営状態の中、J2で戦っているチームです。

その湘南ベルマーレが、現在無敗の首位にいます。


昨年のベルマーレの順位はJ2で14位、12勝10分け16敗。

それが4/1の第6節を終えた時点で
5勝1分け、勝ち点16点の首位にいます。

本当に厳しい経営状態の中、頑張っています。

経営が厳しいクラブは、高額な選手を加えることができません。
設備だって十二分じゃありません。

その中で、現在首位にいるベルマーレ。

まだJリーグは始まって1か月しか経っていませんが、
この頑張りは是非、注目してほしいところです。
 


 

J2が開幕して、その翌週、3/10よりJ1が開幕しました。

J2より昇格したチームは先述のFC東京に加え、
久々のJ1復帰となるコンサドーレ札幌(北海道)と、初のJ1昇格となるサガン鳥栖(佐賀県)。

また、多くのチームが監督交代による新体制となりました。
 

・鹿島アントラーズ
 5年間指揮してきたオリヴェイラ監督に代わり、
 クラブOBでもあるジョルジーニョ新監督へ。
 

・浦和レッズ
 昨年広島を指揮していたペドロヴィッチ監督へ。
 

・FC東京
 J1昇格を導いた大熊監督から、ポポヴィチ監督へ。
 

・横浜F・マリノス
 昨年、監督の途中解任からチームを指揮していた木村監督に代わり、
 樋口監督へ。
 

・ジュビロ磐田
 3年間指揮してきた柳下監督に代わり森下監督へ。
 

・ガンバ大阪
 これまで10年間を率いてきた西野監督に代わり
 セホーン新監督へ。

 
・セレッソ大阪
 J2からの昇格を含め5年間指揮してきたレヴィー監督に代わり、
 ソアレス監督へ。

・ヴィッセル神戸
 今年より浦和で指揮を執ることになったペドロヴィッチ監督に代わり、
 森保監督へ。
 

J1、18チームのうち、半数近い8チームが新監督です。


その中でも期待されるのは、やはり昨年王者の柏レイソル。

また初昇格のサガン鳥栖や、久々に復帰した札幌が、J1をどう戦うか。

さらには昨年の天皇杯覇者FC東京の、今年のJ1での成績も気になるところ。

既存のチームでは、先の新体制がどうなるのか、
そういったあたりが3月で注目したところです。

 


さてその3月のJ1ですが、
結果から言うと何と言ってもベガルタ仙台。

2008年から続く手倉森体制のもと、
2009年にJ2優勝、
J1昇格後の2010年は14位と厳しい結果でしたが、
昨年はJ1で4位と大躍進を遂げ、
この2012年は、3月終了時点で4勝0分け0敗、まさに無敗の首位。

昨年は堅守で戦ってきたチームが、さらに得点力まで持つようになり、
圧倒的な強さを見せつけています。


一方で昨年の首位、J1王者の柏は、現在1勝1分け2敗の12位。
厳しいスタート状態と言えます。

逆にFUJI XEROXを戦ったFC東京は、
3勝1敗の3位につけ天皇杯覇者の実力を見せつけた格好。


厳しい状態といえば、鹿島アントラーズ。
ジョルジーニョ監督新体制のもと、未だ白星無し。
1分け3敗、しかも未だ無得点と言う非常に厳しい状態。

同じく今年J1に昇格したコンサドーレ札幌も、
2得点は上げているも1分け3敗。早く今年の初勝利を掴みたいところ。

その札幌と同じく、今年J1初昇格を果たしたサガン鳥栖は、
現在2勝1分け1敗の5位と好調。

 

そして、
非常に厳しい状態を脱却せんとしたのは、ガンバ大阪。

セホーン監督新体制のもとACL含め公式戦5連敗。
その結果、3/25に監督の電撃解任。

新たにクラブOB松波新監督を迎え、ようやく3月最後の試合に、
引き分けで勝ち点1を掴みました。

 


J1、J2共にリーグ開幕から1か月の内に
監督交代となったチームが存在し、
波乱の幕開けとなりました。

また開幕早々とはいえ、0敗のチーム、0勝のチームが存在し、
早くも順位に大きな差が出ています。


J2は、4月最初の試合が終わりましたが、
この1か月でJ1、J2がまたどのような結果になるのか?




ちなみに、
ある新聞でJ1開幕前のチーム予想が掲載されていました。

b9fac01a.jpeg

いかがでしょう?

まだまだJリーグはこれからですが、
予想通りとなるか、それとも・・・?

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪15時間  | HOME |  67.60kg≫
[90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
ブログ内検索
最新CM
[09/14 ふぇでら]
[09/02 ふぇでら]
[02/02 ご新規1名様]
[11/06 すー]
[03/06 おんな]
QRコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]