×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、実際にテストプレイも重ねて感謝祭に臨んだ感想です。
当日参加PCは6名。
PCは、
1.人間のファイター・ライダー
2.ハイマンのプリースト
3.エルフのフェンサー・スカウト
4.人間のシューター
5.フィーのフェアリーテイマー
6.エルフのフェンサー
ここで失敗したのが、
6.のPCが5レベルだったこと。
低レベルではフェンサーがまだ強いので、
他が4レベルのところ、一人専業フェンサーとなったので、
戦闘が少し楽になってしまいました。
(戦闘特技も一つ多いので、より強い)
シナリオ自体は滞りなく。
ただ、探索で入手できる財宝については、
出しすぎた感もあって反省。
最初の登場させたキラーオクトパスは、
プレイあーからはかなり苦戦した印象だったようですが、
最後に登場させたキラーホエールは逆に、
レベルは高くとも一部位で一体でしたので、
余裕で終わってしまいました。
繰り返しになりますが、テストプレイのお陰で
試行錯誤を繰り返した結果、そこそこ遊んでもらえるシナリオとなって
そこは非常に良かったのですが、
やはり特殊なルールということで、
自分自身は満点を与えられる出来ではなかったです。
例えば戦闘一つ置いても、もっとうまくできたでしょうし、
先述の財宝だって、単に探索判定の消化しかない。
(報酬に代わるので、喜びはありましたが)
それと、毎回の反省ですが、
NPCが出たりロール(演技)部分がないので、
そこを出していかないといけないですね。
また、この反省は次のGMで活かしていきます。
当日参加PCは6名。
PCは、
1.人間のファイター・ライダー
2.ハイマンのプリースト
3.エルフのフェンサー・スカウト
4.人間のシューター
5.フィーのフェアリーテイマー
6.エルフのフェンサー
ここで失敗したのが、
6.のPCが5レベルだったこと。
低レベルではフェンサーがまだ強いので、
他が4レベルのところ、一人専業フェンサーとなったので、
戦闘が少し楽になってしまいました。
(戦闘特技も一つ多いので、より強い)
シナリオ自体は滞りなく。
ただ、探索で入手できる財宝については、
出しすぎた感もあって反省。
最初の登場させたキラーオクトパスは、
プレイあーからはかなり苦戦した印象だったようですが、
最後に登場させたキラーホエールは逆に、
レベルは高くとも一部位で一体でしたので、
余裕で終わってしまいました。
繰り返しになりますが、テストプレイのお陰で
試行錯誤を繰り返した結果、そこそこ遊んでもらえるシナリオとなって
そこは非常に良かったのですが、
やはり特殊なルールということで、
自分自身は満点を与えられる出来ではなかったです。
例えば戦闘一つ置いても、もっとうまくできたでしょうし、
先述の財宝だって、単に探索判定の消化しかない。
(報酬に代わるので、喜びはありましたが)
それと、毎回の反省ですが、
NPCが出たりロール(演技)部分がないので、
そこを出していかないといけないですね。
また、この反省は次のGMで活かしていきます。
PR
この記事にコメントする