[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第12節です。
結果は以下のとおり。
横浜FM 0-0 G大阪 日産スタジアム
広島 3-2 神戸 広島ビッグアーチ
新潟 1-6 磐田 東北電力ビッグスワンスタジアム
浦和 1-0 清水 埼玉スタジアム2002
大宮 0-2 川崎F NACK5スタジアム大宮
鹿島 7-0 札幌 県立カシマサッカースタジアム
仙台 4-0 名古屋 ユアテックスタジアム仙台
C大阪 1-2 柏 長居スタジアム
F東京 3-2 鳥栖 味の素スタジアム
気になった試合を。
・横浜FM 0-0 G大阪
G大阪は珍しく無失点となったが、無得点と終わり引き分け。
・広島 3-2 神戸
広島はホーム2連戦。神戸に逆転勝ち。
・新潟 1-6 磐田
磐田が大勝で2連勝。
・浦和 1-0 清水
浦和がホーム2連戦。前節は引き分けたが今節は堅守で勝利を獲得。
2位清水は前節に引き分け、今節敗れ順位も3位に。
・鹿島 7-0 札幌
鹿島が大勝し13位に。札幌は未だ2勝目遠く。
・仙台 4-0 名古屋
仙台が名古屋に大勝。名古屋は10位に。
・C大阪 1-2 柏
C大阪はホームで柏に逆転負け。
・F東京 3-2 鳥栖
F東京は連勝。鳥栖は敗れ8位に。
12節。
今年、全34試合のうち、3分の1が消化されたことになる。
ここに来て堅調な仙台は首位を維持。勝ち点27と独走状態。
2位(勝ち点22)から7位(勝ち点19)までが勝ち点3差。
ここまでが上位。
8位(勝ち点17)から15位(勝ち点14)までも勝ち点3差。
ここまでが中位。
16位(勝ち点9)から18位(勝ち点4)が降格圏。
この中で上位にいるチームでACLを争っているのはFC東京のみ。
FC東京は昨年の天皇杯覇者でかつJ2からの昇格組。
この勢いはすごい。
昨年、J2から昇格して優勝した柏ほどではないけど、
なかなかの強さ。
翻ってみれば昨年の上位チームである
柏、名古屋、G大阪は昨年ほどの勢いがない。
特にG大阪は現在降格圏。
あまつさえACLも予選敗退。
さて、残り3分の2はどうなるだろうか?
さて、我らが愛するセレッソ。
結果的にリーグ戦4戦勝ちなしの状態。
厳しい。
今節は前半にFWケンペスが久々のゴールで勢いづいたかと思いきや
DF茂庭の負傷退場のすきをまんまと突かれ
わずか3分間に2得点を決められ逆転され、そのまま試合終了。
試合終了後、サポーターからのブーイングもありました。
それも仕方なしか。
とはいえ、昨年の比べて大量失点がないので
あとはより固くして、その上で攻撃力を取り戻せば
巻き返せるのではないでしょうか?
いや、もちろんそんな楽観はできないけど、
失点が少なくなっているのは評価できることろ。
攻撃力は、これから試合を重ねて、練習を重ねて
連携ができれば面白くなると思います。
う~ん、厳しい状態なんで、楽観的な言葉で紛らわすしかできない・・・。