忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第3節です。

結果は以下のとおり。

仙台  4-1 大宮  ユアテックスウタジアム仙台
広島  2-0 鹿島  広島ビッグアーチ
川崎  0-1 C大阪 等々力陸上競技場
神戸  0-2 F東京 ホームズスタジアム神戸
鳥栖  1-0 横浜FM ベストアメニティスタジアム
札幌  1-2 浦和  札幌ドーム
柏   2-1 清水  日立柏サッカー城
名古屋 2-1 新潟  豊田スタジアム
G大阪 1-2 磐田  万博記念競技場


・仙台  4-1 大宮  
  首位を独走する仙台が、ホームで大勝。
  前半、大宮に先制点を許すも、後半には3得点と大宮のオウンゴールで4-1。
  勢いとどまるところ知らず。

・広島  2-0 鹿島  
  広島が強豪鹿島を降し、ホームでの2連勝。
  対する鹿島は開幕から3連敗。

  
・川崎  0-1 C大阪 
  これまでの2試合、1-0で勝ち続けてきた川崎を、
  アウェィの地でC大阪が1-0で破る。
  C大阪は開幕から負けなしの2連勝。

  
・神戸  0-2 F東京 
  ともに開幕から2連勝のチーム同士の対戦は、F東京に軍配があがる。
  神戸はホームで悔しいリーグ戦初黒星。

  
・鳥栖  1-0 横浜FM
  鳥栖がホームで、リーグ戦初勝利。
  先日のヤマザキナビスコカップでの勝利に続き、2連勝。
  
  早くもJ1の試合に馴染んできた様子?

  
・札幌  1-2 浦和  
  早くJ1での勝利が欲しい札幌。
  前半に先制点をあげるも、浦和に前半ロスタイムと後半に2点を許してしまう。
  浦和はうれしい2連勝。

  
・柏   2-1 清水  
  清水が前半に先制するも、柏が昨年優勝チームの意地を見せ、
  後半36分と41分に2得点上げる。
  これで柏はようやく今年リーグ戦での初勝利。

  
・名古屋 2-1 新潟  
  名古屋がホームでの2連勝。
  まだ一勝もあげていない新潟は、後半ロスタイムに1点を取り返すも、
  あえなく敗北。

 
・G大阪 1-2 磐田  
  前半23分と後半15分に磐田が得点。
  後半26分に途中出場の倉田秋が、後半39分に1点を返すも敗北。
  これでC大阪はリーグ戦3連敗。ACLを含め、いまだ未勝利。

拍手[0回]

PR
第2節です。

結果は以下のとおり。

鹿島  0-1 川崎  カシマサッカースタジアム
浦和  1-0 柏   埼玉スタジアム2002
横浜FM 0-2 仙台  日産スタジアム
新潟  1-2 大宮  東北電力ビッグスワンスタジアム
C大阪 2-1 G大阪 大阪長居スタジアム
清水  2-1 広島  アウトソージングスタジアム日本平
磐田  2-1 鳥栖  ヤマハスタジアム
神戸  2-1 札幌  ホームズスタジアム神戸
F東京 3-2 名古屋 味の素スタジアム


・鹿島  0-1 川崎 
  前半ロスタイムに先制した川崎がそのまま逃げ切り勝利。
  強豪鹿島アントラーズが、ここまで無失点で最下位。

・浦和  1-0 柏  
  浦和は今年初勝利!
  昨年の王者柏はまだ今年勝利を掴めず(第1節は引き分け)。
  
・横浜FM 0-2 仙台 
  仙台2連勝で、現時点首位。
  
・新潟  1-2 大宮 
  前半リードの新潟を、大宮が後半に逆転。
  大宮は今年初勝利。
  
・C大阪 2-1 G大阪
  C大阪が大阪ダービーを制して、今年初勝利!
  強豪G大阪2連敗で、16位。

・清水  2-1 広島 
  清水がホームで今年初勝利!
  
・磐田  2-1 鳥栖 
  昇格組みの1つ鳥栖はアウェイで敗戦。
  J1初勝利は次節以降にお預け。
  
・神戸  2-1 札幌 
  昇格組みの1つ札幌もアウェイで敗戦。
  こちらもJ1初勝利は次節以降にお預け。
  対する神戸は2連勝、現在2位。

・F東京 3-2 名古屋
  天皇杯覇者F東京は2連勝。
  同じ強者の柏と明暗を分ける。
  

拍手[0回]

2012年のJ1第1節が開幕しました。

今年もスポーツの持つ力、サッカーの持つ力が、
存分に発揮されると思います。


さて、第1節の結果は以下のとおり。
 
 仙台 1-0 鹿島  ユアテックスタジアム仙台
 名古屋 1-0 清水  豊田スタジアム
 G大阪 2-3 神戸  万博記念競技場
 広島 1-0 浦和  広島ビッグアーチ
 札幌 0-0 磐田  札幌ドーム
 鳥栖 0-0 C大阪  ベストアメニティスタジアム
 川崎F 1-0 新潟  等々力陸上競技場
 大宮 0-1 F東京  NACK5スタジアム大宮
  柏    3-3 横浜FM 日立柏サッカー場
 
 
・仙台 1-0 鹿島
  共に昨年被災地同士のチームの対戦。
  強豪鹿島を堅守仙台が撃破。
  C大阪から移籍した上本大海のゴールが非常に印象的。
  
・名古屋 1-0 清水
  名古屋は開幕戦不敗神話を10に。
  
・G大阪 2-3 神戸
  関西ダービー第1戦。
  G大阪はACLに続き、3失点の敗北。
  日本代表選手を多数擁する神戸が、
  関西ダービーを制した。
  
・広島 1-0 浦和
  かつて広島を指揮したペドロヴィッチ監督率いる浦和を
  広島が恩返しの意味も込めて勝ち点3を獲得。
  対する浦和はこれで開幕戦5連敗。
  
・札幌 0-0 磐田
  J2昇格組みの一角、札幌が
  ホームで意地のスコアレスドロー。
  C大阪は2009年J2最後の試合、鳥栖に敗れてJ2優勝を阻まれた。
  その雪辱は次に持ち越し。
  
・鳥栖 0-0 C大阪
  J2昇格組みの一角、鳥栖も
  ホームで意地のスコアレスドロー。
  
  
・川崎F 1-0 新潟
  ここは実力差がそのまま出たか?
  ホームで川崎が見事勝利。
  
・大宮 0-1 F東京
  関東ダービーの1つは、J2昇格組みながらF東京が
  天皇杯覇者の実力を見せつけアウェィで大宮に勝利。
  
・柏  3-3 横浜FM
  関東ダービーのもう1つは、点の取り合いの末3-3の同点。
  昨年のJ1優勝チームを見事に押さえた横浜FMに
  拍手と言ったところ?
 

なかなか見ごたえのある試合が多い第1節でした。
(関東ダービー、関西ダービー、少なからず因縁のあるチームなどなど)

特にJ2昇格組みがどこも負けてないと言うところに、
J1残留の強い気迫を感じます。

拍手[0回]

2012年のJリーグ。

J2に続いて、J1も本日開幕。


今年もセレッソを応援します。

去年と違うのは、ファンクラブに入って
スタジアムにも行くこと。


そのセレッソ、今日はアウェイの鳥栖です。

スターティングメンバーは、
昨年末のメンバーにブラジル人選手が加わった形。

ベストメンバーですね。

拍手[0回]

いい子にしてたんで、セレッソ大阪ファンクラブのQRカードが届きました。

NEC_0182.JPG








ありがとうございます。


J1は3月10日開幕です。

拍手[0回]

テレビで見ました。


試合開始早々は、FC東京のテンポ良いパス回しで、
柏レイソルを翻弄しつつも、
柏のジョルジ・ワグネルのミドルシュートでまず1点。

これで柏は本来のペースに。
ボールの支配がここで同じぐらいになったけれど、
柏は1点リード。

そのまま前半に柏のレアンドロ・ドミンゲスが、
PKで追加点。
2-0と突き放す。


後半、FC東京の長谷川アーリアジャスールが1点返すも、
試合は終了。

2-1で柏レイソルの勝利となりました。



J1優勝チームと天皇杯優勝チームの試合は、
実力伯仲。

そこで助っ人外国人の献身的で的確なゲーム運びが
差をつけたような気がします。

改めてブラジル人のセンスに魅せられました。

拍手[0回]

録画予約し忘れて、見逃す。

香川、乾の元セレッソコンビの活躍が見たかった。


試合も敗れたということで、二重で残念、。


拍手[0回]

セレッソ大阪の練習が始まった。

本当は今日見に行くつもりだったけど、
風邪で通院してたので断念。

何もかもかなり捨てていくのもアリと思ったが、
また今度にしよう。

Jリーグは逃げない。

拍手[0回]

Jリーグ各チームのメンバーもだいぶ出揃って、
今年の顔ぶれが決まりつつあります。

私の応援するセレッソでは、
移籍のウワサが出ていたセンターバックの
上本大海選手がベガルタ仙台へ。


天皇杯ではサポーターからの行かないで欲しいと言う
声援が耳に残っていますが、
新天地での活躍を期待しております。

堅守を誇るベガルタがますます堅くなるなあ。

拍手[0回]

2011年、昨年のセレッソ大阪は、
・J1 12位
・ACL ベスト8
・ヤマザキナビスコ杯 ベスト8
・天皇杯 ベスト4

J1の成績は、2010年が3位だったことを比べると、
正直苦しい結果。


ACLベスト8は、好成績だったけれど、
満足の行く結果ではなかった。


ヤマザキナビスコ杯は、
準々決勝からのトーナメントだったけど、
その最初の試合で浦和に敗退。


天皇杯ベスト4はなかなかの成績。


結果、2011年は天皇杯とACL、この大きな試合で、
良い結果を出せたと思いますが、
全体的には満足のいく部分が少なく見えました。

拍手[0回]

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
ブログ内検索
最新CM
[09/14 ふぇでら]
[09/02 ふぇでら]
[02/02 ご新規1名様]
[11/06 すー]
[03/06 おんな]
QRコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]