×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
延長戦開始。
攻めきれないままのセレッソに対し、
ベガルタは徐々に徐々に攻撃のリズムを掴めていました。
そして遂にスコアレスゲームに得点が決まります。
ベガルタ仙台の途中交代選手からのゴール。
まさに交代選手が試合流れを変えました。
延長戦前半での得点。
延長戦の間、お互いのサポーターの声援は途切れなく続いています。
攻めきれないままのセレッソに対し、
ベガルタは徐々に徐々に攻撃のリズムを掴めていました。
そして遂にスコアレスゲームに得点が決まります。
ベガルタ仙台の途中交代選手からのゴール。
まさに交代選手が試合流れを変えました。
延長戦前半での得点。
延長戦の間、お互いのサポーターの声援は途切れなく続いています。
ここで終わったら、もう今年はセレッソの試合を見れない。
僕も声を張り上げます。
手を叩き続けます。
でも、まだセレッソゴールは遠い。
そして前半終了。
延長戦での失点。
このままセレッソが得点できなければ、
本当に試合が終了してしまいます。
今年のセレッソ公式戦だけでなく、
レヴィー・クルピ監督の試合も
これで最後になってしまいます。
1点、なんとか早く1点を。
延長の後半戦開始は、
通常のハーフタイムと異なりすぐに始まります。
残り15分間。
前半45分、後半45分の90分ですら、
見ていてすぐに時間がたってしまったのに、
そこで1点も取れてないのに後残り15分しかない。
もっとセレッソの試合を見せて欲しい。
延長後半5分、10分。
後残り5分で、播戸からのパスを村田がシュート。
同点です!!
延長後半10分、試合115分、残り5分で同点ゴール!
セレッソの途中出場選手が、
希望を繋いでくれました。
「やった~~~~!!」
叫びました。
延長後半、終了。
最後のPK戦です!
PR
この記事にコメントする