忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NEC_0140.JPG








天皇杯第4回戦からの試合についてのパンフレットと、
セレッソ大阪のタオルマフラー。


次の試合は12/24(土) 13:00
長居スタジアムでの清水エスパルス戦で、
準々決勝になります。


ベスト8です。

試合終了後、まっさきに前売りチケットを買いました。


見るぞ、応援するぞ!

拍手[0回]




試合はセレッソ大阪が勝ちました。

レヴィーの采配も、まだ見ることができます。


試合後のコメントで、
「(ブラジルの)家族とクリスマスを一緒にすごせない」
という笑顔のコメントが良かったです。

まだまだ帰らないでください。




試合がすべて終了した後、
「セレッソ大阪! セレッソ大阪!」

ベガルタサポーターがセレッソコールを。

お互いの健闘を称え、相手チームからのセレッソコールです。


お返しにセレッソ大阪も
「ベガルタ仙台! ベガルタ仙台!」コール。


さらにベガルタからの
「レヴィーセレッソ、レヴィーセレッソ」コール。

場内がどよめきます。

ただでさえ相手のサポーターからの応援コールで驚いたのに、
さらにレヴィー監督の名前まで。
※セレッソサポの応援では普通なのですが、
 相手チームからのだととても嬉しいです。


ですから、セレッソからもベガルタの応援ソングを歌います。


お互いのサポーターがお互いに対して、
「ありがとうございました」と。


Jリーグのチーム同士だからできるコールの掛け合いですが、
厳しい試合の後の声の掛け合いもサッカーの素晴らしさと思えます。

※過去のJ2日記で(別の試合についてですが)書いていたことが
 目の前で見れて嬉しかったです。
 ⇒J2日記



今日の試合、ホームだからこそ勝てたと思います。
それだけ厳しい内容でした。

ホームで勝てた ⇒ サポーターの声援と考えると、
自分もセレッソサポーターとすればその考えは、
(まだまだにわかサポーターですが)
うぬぼれのような気がします。

まして選手の健闘を無視しているようでもありますが、
それでも今日試合会場にいたすべてのセレッソファンがいてこそ
勝ち取った勝利と思えます。


選手とサポーターが一丸となって掴んだ準々決勝の切符。
次につながる切符であることを願うと共に、
またチームの勝利の一助となれるよう応援してきます。







帰り道、気がついたら手が真っ赤でした。

ぐっと握るとより熱さを感じる、
こんな応援をしたのは何年ぶりだろうか。



きっと、これから何回も何回もこの久しぶりの感覚が続いて、
毎回のことになる気がします。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
ブログ内検索
最新CM
[09/14 ふぇでら]
[09/02 ふぇでら]
[02/02 ご新規1名様]
[11/06 すー]
[03/06 おんな]
QRコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]