忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファイター技能
 ・自身の筋力いっぱいの武器、防具を扱うことのできる戦士の技能です。その武器は高い攻撃力を誇り、その鎧は鉄壁の防御となります。戦闘での行動はシンプルで、自分の手番では敵を攻撃、相手の手番では避ける、防ぐが基本です。そのため、非常に扱いやすいのですが、戦闘特技によっては、必殺の一撃を放つ、味方をかばうと言った、一歩進んだ行動も可能なため、SW2.0や、テーブルトークRPGやの初心者でも上級者でも、十分に楽しめ、活躍できる技能です。

 ・能力値で真っ先に必要となるのは、装備に関わる筋力です。いくら技術が高くても、装備する武器が貧弱では十分なダメージは与えられませんし、防具が脆弱では敵の攻撃は防げません。そのことから筋力は何より重要になります。次いで重要になるのが生命力です。前線にいて、常に敵の攻撃にさらされる戦士ですから、高い耐久力が必要になるため、HPに直結する生命力はとても重要になります。

・筋力、生命力、この2つの能力値が高ければ前線に立つには安心ですが、戦士としては及第点です。そこで重要なのが器用度です。戦士たる者、前に立つだけでは頑丈な「的」でしかありません。その手に持った武器で敵を倒すことが必須です。いくら攻撃力が高くても、攻撃が命中しなければ意味がありませんので、確実に敵に攻撃を命中させられるよう高い器用度は常に求められることになります。ちなみに敵の攻撃を避けるための回避力は、それほど必要としません。重く固い鎧を装備できるため、敵の攻撃が命中しても、容易に防ぐことが可能、かつ盾を装備すれば回避力を上昇させることも可能なため、敏捷力はそれほど重要視しなくとも問題ありません。


ファイター技能に適した種族
・能力値から見て、戦士系技能を生まれに持つ人間や、ドワーフ、ルーンフォーク、ナイトメア、リルドラケン、シャドウが適しています。理想は筋力と生命力の能力値ボーナスが3以上あることが望ましいのですが、それに満たない場合でも、ある程度の冒険により能力値は成長しますので、少し足りないぐらいであっても(能力値18未満であっても)不安に思うことはありません。なお、リルドラケンのみ器用度が低いため、命中力を伸ばす工夫が必要です。


ファイター技能の扱い方
・筋力、生命力の問題は比較的容易にクリアできるとして(もし最初から低い場合は、容易に上昇できないので、その問題は割愛…)、命中力は重要。ただし、SW2.0において、命中力を上げる手段は豊富です。自己解決を図るなら、武器を<メイス>にする、戦闘特技≪牽制攻撃≫を取る、錬技【キャッツアイ】を選ぶ、など。また、味方からの援護であれば、グラップラーが敵を≪投げ攻撃≫した後に自分が殴る、操霊魔法【ファナティシズム】をかけてもらう、呪歌【マーチ】を歌ってもらう、など。命中しやすくする手段は多々あるので、うまく活用して戦神、軍神になりましょう。

・ファイター技能の主な役割は2つ。矛と盾。前者は両手武器を装備し、≪必殺攻撃≫≪全力攻撃≫の戦闘特技を使えば、大ダメージを叩き出すことが可能。後者は金属鎧に盾で身を包み≪かばう≫≪防護習熟/**≫で担うことが可能。最初から(最後まで)、この両方を極めるのは難しいので、パーティーに何が必要か、もしくは自分が何をしたいのかを考えた装備と戦闘特技の選択が重要です。

・技能は、MPを使う機会が無い分、エンハンサー技能が便利。それで自身を強化すれば、戦闘でより活躍できます。ライダー技能は、資金管理には注意が必要な分、使いこなせば強力無比。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
ブログ内検索
最新CM
[09/14 ふぇでら]
[09/02 ふぇでら]
[02/02 ご新規1名様]
[11/06 すー]
[03/06 おんな]
QRコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]