忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソード・ワールド2.0お改訂版、出ましたね。

グループSNEのホームページにこれまでとの違いも載ってますが、
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/rule1re/index.html
投擲武器がファイター、フェンサーでも使えるようになりました!


前に自分で言ってたけど
http://furutamasakazu.blog.shinobi.jp/Entry/93/
いやあ、偶然とはいえ嬉しい(^o^)/


これで先制を取っても接敵できな時の移動だけというジレンマから解放されます。

みんな、ナイフとか、斧とか、槍とか、匙とか、バンバン投げよう!

拍手[0回]

PR
テーブルトークRPGの話。

グループSNEの「ソード・ワールド2.0」が、
この夏リニューアルされるお話。


一部ルールの変更と、新種族の追加。

今知ってる話はこれぐらい。


こっちとしては、新ルールブックを使って、
(というか新種族を交えて)
GMするぐらいかな。

拍手[0回]

PCのイラストを起こしました。

鉛筆書きのラフです。

スキャンしてから気づいたけど、
ペン入れしたほうがいいですね。

カラーは・・・、時間ができたら。


004.jpg

(左上から)
リルドラケン(女)のグラップラー、ビルバン
タビット(女)のセージでウィザード、シア
人間でティダンの神官戦士、シード

(左下)
エルフで炎の精霊使い、ヒート
グルスランナーの斥候、ゴッドキング
人間で銃と剣を使う戦士、アルベール
ルーンフォーク(女)の軽戦士、レン

第2回、3回の冒険はまた今度。



ちなみにイラストはキャラ駒としても使えると思います。

そのつもりでデフォルメきゃらでかいてますけど、
もしよければご自由にお使いください。
 

拍手[2回]

そこそこTRPGでGMやってますが、
(昔は置いておいて)
キャンペーンはやってない。

単発のセッション、連続のセッションは繰り返してるけど、
キャンペーンの魅力がようやく真に理解できた。


敬遠していた理由は、
サークルで遊ぶ際、他の人を加えることができないから。

そこは申し訳ない気持ちになるので避けてきたけど、
どうもキャンペーンは面白い。


こりゃやるしかないか。


でも、毎回ゲスト枠1名は設けて
レギュラー+ゲストにしたいなあ。

どうしても遊びに来た人が、
少しでも楽しんでもらえる、参加してもらえるようにしたい。


ゲストPCは、作成済みキャラを2、3用意しておいて、
いい感じの冒険にしたいなあ。

したいなあ。



連続セッションである程度メンバー固定を優先したい。

そう考えたら気づいた、キャンペーンの魅力でした。


エターナル・エンパイアが終わったら始めよう。

拍手[2回]

GMしててプレイヤーが感動して涙したりしたらうれしい。

これ、前にも言ったことあるんですが、
どうもスチャラカの印象が強いからですね。
※スチャラカ:ソードワールド最初のリプレイ


あとPC8人でのGM。

前に藤澤さなえさんが、
SNEの社員旅行でやったこと報告されてましたが、
単にPC8人が存在するだけでなく、
8人全員が楽しめる、飽きさせない、暇にさせない、
そういったことができる。

それも夢。


他?

とりあえず日本一のGMになることも、テーブルトークの夢かなあ。


何が日本一って?

日本一もてないGMとか
日本一顔がぶさいくなGMとか
日本一セレッソ大阪が好きなGMとか


もう日本一、関係なくね?


とりあえず、まずは日本一。
それができたら世界一、いやその前にアジアか?

日本一KENT(NANOTEK)の1mgメンソールが好きなGM。
それは自身ありだぜ。

NEC_0072.JPG









なにが「だぜ」だか、わからないぜ。

拍手[0回]

「エターナルエンパイア」9回目。

今日は人数の都合、PC2名。
09.jpeg

左 
人間の戦士 ユウリ 男 18歳
技能
 ファイター 8
 レンジャー 8
 エンハンサー 3
  (キャッツアイ、ビートルスキン、メディテーション)
 スカウト 1
 セージ 1

戦闘特技
 牽制攻撃
 防具習熟Ⅰ/金属鎧
 頑強、など



ドワーフのマギテックシューター マタギ 15歳 女
技能
 シューター 9
 マギテック 7
 ライダー 4
 レンジャー 3
戦闘特技
 精密射撃
 武器習熟Ⅰ/ガン
 武騎習熟Ⅱ/ガン、など
 

拍手[0回]

さて、先日に紹介した5人のPCが、
年輪王国相ヤールは《封印領》ハウペリアにて
冒険を始めます。


導入は3つ用意されていますが、
その前に経歴。

ルールブックにある経歴表意外に、
《封印領》で冒険するにあたっての何らかの理由を持つPCもいるわけで、
それを自由に決めて(もしくはランダムで選んで)良いのが、
「カースドランド」独自のルール。


中には所持金が-1000ガメルからスタートなんてのもあるんで、
これが来たら面白いなあと思いつつ勧めてみたら、
はい、一人引きました。


それがリルドラケンのビルバン嬢。

これがなければファイターの予定が
急遽グラップラーに変更。


ただこの変更、結果としては悪くないかと。

なぜなら「カースドランド」は、
先行して発売された「フェイダン博物誌」を
より遊んでもらうためのシナリオとなっており、
舞台は同じフェイダン地方で、シナリオ的に名誉点も
獲得しやすくなっているので。


で、グラップラーの「流派」はリルドラケン推奨。

つまりグラップラーやるなら、リルドラケンがよろしい訳で。
(でもリルドラケンやるならグラップラーって訳じゃないけど…)


所持金200ガメルからと赤貧状態でも、
今後の成長がなかなかに楽しみになっています。

災い転じて福となす。


本当は災いなくても福になれたんだけど・・・。



ちなみにグラランのゴッドキングは、
作成時から「流派」狙い。


「カースドランド」は「フェイダン博物誌」ありきで遊んでもらう。

少し進めてから気づいたけど、これから遊ぶ人は
是非、「カースドランド」と2冊そろえて遊んでもらったほうがよろしいかと。




あと、
ゴッドキングの特殊な経歴は賭博癖。
ヒートは恋人の両親に認めてもらうこと。

シアとシードは特にないです。

拍手[0回]

ソード・ワールド2.0、カースドランドのGMをしました。

記念すべき(?)第1回になります。



「呪われた《封鎖領》で、冒険が始まる」


拍手[0回]

TRPG「ソード・ワールド2.0」

種族はたくさんありますが、
タビット並みにチートなのがグラスランナー。


器用度、敏捷度が高く、
どんな罠も外すし、どんな攻撃も当てるし避ける。

精神力が高くてドンドコ抵抗できるし、
あまつさえ魔法を抵抗しちゃったら効果は消滅。


いやあ、強い強い。
サバイバリティが非常に高い。


ですが…。

拍手[0回]

4/20発売の新サプリメント『カースドランド』

NEC_0055.jpg











『ミストキャッスル』以来の「黒い」シナリオ。
男が表紙だと「黒い」様子。

次の日曜日に、さっそく遊んでみたいと思います。

拍手[0回]

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふるた
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1977/11/24
ブログ内検索
最新CM
[09/14 ふぇでら]
[09/02 ふぇでら]
[02/02 ご新規1名様]
[11/06 すー]
[03/06 おんな]
QRコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]